ユーザ用ツール

サイト用ツール


mae3xx_ope:ppp_monitor:start

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
最新リビジョン 両方とも次のリビジョン
mae3xx_ope:ppp_monitor:start [2018/12/28 08:44]
admin
mae3xx_ope:ppp_monitor:start [2019/06/19 16:55]
admin
ライン 104: ライン 104:
 |PASSWORD|PPP パスワード| | |PASSWORD|PPP パスワード| |
 |NETMODE((MA-E350/​NL,​ MA-E350/SL でのみ有効))|通信モード選択 (LTE / 3G / 自動)| ​ AUTO / WCDMA / LTE / NONE(設定しない,​ AMM5220) ​ | |NETMODE((MA-E350/​NL,​ MA-E350/SL でのみ有効))|通信モード選択 (LTE / 3G / 自動)| ​ AUTO / WCDMA / LTE / NONE(設定しない,​ AMM5220) ​ |
-|CARRIERID((AMM570 搭載機のみ有効))|キャリア選択| ​ 1(NTT docomo) / 2(KDDI MNO) / 3(Softbank) / 4(SIM Free) / 5(KDDI MVNO)  |+|CARRIERID((AMM570/​LN940A ​搭載機のみ有効))|キャリア/PLMN 選択| ​ 1(NTT docomo) / 2(KDDI MNO) / 3(Softbank) / 4(SIM Free) / 5(KDDI MVNO) / 5桁の数値((PLMN直接指定,​ AMM570 or LN940A のみ対応)) ​|
 |MONITOR|PING 接続監視機能 有効/​無効 (PERSIST 接続でのみ有効)| ​ yes/​no ​ | |MONITOR|PING 接続監視機能 有効/​無効 (PERSIST 接続でのみ有効)| ​ yes/​no ​ |
 |MONITOR_TARGET|PING 監視先アドレス| ​ FQDN or IPアドレスで指定 ​ | |MONITOR_TARGET|PING 監視先アドレス| ​ FQDN or IPアドレスで指定 ​ |
ライン 450: ライン 450:
  
 ※ AMM570 もしくは LN940A 搭載の機器のみ対応 ※ AMM570 もしくは LN940A 搭載の機器のみ対応
 +
 +\\
 +==== さくらのセキュアモバイル ====
 +
 +<file conf ppp>
 +# PPP config
 +APN=sakura
 +PDPTYPE=IP
 +DEMAND=
 +IDLE=
 +DEVICE=AUTO
 +LOCALADDR=
 +REMOTEADDR=
 +NETMASK=
 +DEFAULTROUTE=1
 +AUTH=NOAUTH
 +ACCOUNT=
 +PASSWORD=
 +NETMODE=
 +CARRIERID=44020 <--- 接続するキャリア(NTT docomo/​KDDI/​Softbank により変更)
 +</​file>​
 +
 +※ AMM570((v4.2.0rc8から対応))もしくは LN940A 搭載の機器のみ対応
  
 \\ \\
mae3xx_ope/ppp_monitor/start.txt · 最終更新: 2024/02/22 13:11 by サポート