ユーザ用ツール

サイト用ツール


mas1xx_ope:setup_wireless_lan:start

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
mas1xx_ope:setup_wireless_lan:start [2022/02/09 10:43]
サポート [AccessPointとして使用する場合]
mas1xx_ope:setup_wireless_lan:start [2022/02/09 16:15]
サポート
ライン 37: ライン 37:
  
   * **/​etc/​network/​interfaces.d/​wlan0** ((DHCPサーバからIPアドレスを取得する設定です。))   * **/​etc/​network/​interfaces.d/​wlan0** ((DHCPサーバからIPアドレスを取得する設定です。))
- 
 <file config wlan0> <file config wlan0>
 allow-hotplug wlan0 allow-hotplug wlan0
ライン 71: ライン 70:
  
 ===== AccessPointとして使用する場合 ===== ===== AccessPointとして使用する場合 =====
-/​etc/​hostapd/​hostapd.confを作成します。+下記 2 つの設定ファイルを作成します。 
 + 
 + 
 +  * **/​etc/​network/​interfaces.d/​wlan0** ((wlanインターフェイスのIPアドレスを設定)) 
 + 
 +<file config wlan0> 
 +allow-hotplug wlan0 
 +iface wlan0 inet static 
 +        address 192.168.2.1 
 +        netmask 255.255.255.0 
 +</​file>​ 
 + 
 + 
 +\\ 
 + 
 +  * **/​etc/​hostapd/​hostapd.conf**
  
 <file config hostapd.conf>​ <file config hostapd.conf>​
ライン 85: ライン 99:
 acs_num_scans=5 acs_num_scans=5
 wpa=2 wpa=2
-wpa_passphrase=wpapass+wpa_passphrase=WPApassS110
 wpa_key_mgmt=WPA-PSK wpa_key_mgmt=WPA-PSK
 rsn_pairwise=CCMP rsn_pairwise=CCMP
ライン 120: ライン 134:
 接続端末がまだ範囲内にあるかどうかを確認するために、空のデータフレームが送信されます。)) | | 接続端末がまだ範囲内にあるかどうかを確認するために、空のデータフレームが送信されます。)) | |
 |ctrl_interface|独立した制御プログラム用のインターフェース|/​var/​run/​hostapd((ソケット用の推奨ディレクトリ)) | |ctrl_interface|独立した制御プログラム用のインターフェース|/​var/​run/​hostapd((ソケット用の推奨ディレクトリ)) |
 +
 +\\
 +
 +''/​etc/​awall/​private/​zone.json''​ を編集し、wlan0 のゾーン設定を "​LAN" ​ に変更します。
 +<file json zone.json>​
 +{
 +    "​description":​ "Base zones",​
 +    "​zone":​ {
 +        "​WAN":​ { "​iface":​ [ "​ppp0",​ "​ppp1",​ "​usb0"​ ] },
 +        "​LAN":​ { "​iface":​ [ "​eth0",​ "​br0",​ "​ppp100",​ "​wg+",​ "​wlan0"​ ] }
 +    }
 +}
 +</​file>​
 +
 +\\
 +DHCPサーバによりIPアドレスを払い出す場合は''/​etc/​dnsmasq.d/​wlan0.conf''​ を追加・設定します。
 +<file config wlan0.conf>​
 +interface=wlan0
 +dhcp-range=192.168.2.100,​192.168.2.200,​12h
 +dhcp-option=6,​0.0.0.0
 +dhcp-option=42,​0.0.0.0
 +</​file>​
 +
 +^  項目 ​ ^  内容 ​ ^  値  |
 +|interface| インタフェース名|例:wlan0|
 +|dhcp-range| DHCPで割り当てするアドレスの範囲とリース時間|例:192.168.2.100,​192.168.2.200,​12h|
 +|dhdhcp-option| DHCPクライアントに通知する情報|DNSサーバのアドレスを払い出す例:6,​0.0.0.0 \\ NTPサーバのアドレスを払い出す例:42,​0.0.0.0|
 +
 +\\
 +
 +hostapdを自動起動させる為、シンボリックリンクを作成します。
 +<​code>​
 +root@gemini:​~#​ ln -s /​lib/​systemd/​system/​hostapd.service /​etc/​systemd/​system/​multi-user.target.wants/​hostapd.service
 +</​code>​
  
mas1xx_ope/setup_wireless_lan/start.txt · 最終更新: 2022/02/09 16:15 by サポート