内容へ移動
MA-X/MA-S/MA-E/IP-K Developers' WiKi
ユーザ用ツール
管理
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
PDF の出力
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
メインページ
»
MA-E3xx シリーズ TIPS
»
ブートローダの環境変数ファイルを、Linuxから編集する
トレース:
mae3xx_tips:bareboxenv_from_linux:start
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== ブートローダの環境変数ファイルを、Linuxから編集する ====== [[mae3xx_ope:bootloader_operation:start]] で設定を編集・保存した内容を、Linux で編集・保存することが可能です。\\ bareboxenv というコマンドを用意してあります。 コマンド書式は下記のとおりです。 <code> user1@plum:~$ sudo bareboxenv Usage : bareboxenv [OPTION] DIRECTORY FILE Load a barebox environment sector into a directory or save a directory into a barebox environment sector options: -s save (directory -> environment sector) -l load (environment sector -> directory) -p <size> pad output file to given size -v verbose user1@plum:~$ </code> \\ ===== 準備 ===== mtd 領域に保存してある内容を対象としますので、ブートローダで "saveenv" コマンドにより保存済みである必要があります。 <code> Hit m for menu or any other key to stop autoboot: 2 type exit to get to the menu barebox@plum-ma[512MiB]:/ saveenv saving environment barebox@plum-ma[512MiB]:/ </code> \\ この後、Linux を起動します。 <code> barebox@plum-ma[512MiB]:/ boot </code> \\ ===== mtd 領域からの読み込み ===== 保存されている内容を、ディレクトリへ展開します。\\ ブートローダの env 領域 /dev/mtd14 から読み込みます。 <code> user1@plum:~$ sudo bareboxenv -l /tmp/bareboxenv /dev/mtd14 </code> \\ この例では、/tmp/bareboxenv/ 以下に展開されます。 <code> user1@plum:~$ ls -l /tmp/bareboxenv/ total 8 drwxr-xr-x 2 root root 180 Aug 25 19:07 bin drwxr-xr-x 2 root root 140 Aug 25 19:07 boot -rw-r--r-- 1 root root 1062 Aug 25 19:07 config -rw-r--r-- 1 root root 261 Aug 25 19:07 config-board drwxr-xr-x 2 root root 80 Aug 25 19:07 data drwxr-xr-x 2 root root 160 Aug 25 19:07 init drwxr-xr-x 2 root root 240 Aug 25 19:07 menu drwxr-xr-x 2 root root 60 Aug 25 19:07 network user1@plum:~$ </code> \\ あとは、各種設定ファイルをエディタで編集・保存します。 <code> user1@plum:~$ sudo nano -w /tmp/bareboxenv/config </code> <code> GNU nano 2.2.6 File: /tmp/bareboxenv/config #!/bin/sh # change network settings in /env/network/eth0 # change mtd partition settings and automountpoints in /env/init/* #global.hostname= # set to false if you do not want to have colors #global.allow_color=true # user (used for network filenames) #global.user=none # timeout in seconds before the default boot entry is started global.autoboot_timeout=2 # list of boot entries. These are executed in order until one # succeeds. An entry can be: # - a filename in /env/boot/ # - a full path to a directory. All files in this directory are # treated as boot files and executed in alphabetical order #global.boot.default=net # base bootargs #global.linux.bootargs.base="ubi.mtd=0 mtdoops.mtddev=OOPS mtdoops.record_size=8192 zswap.enabled=1" # don't format MTD automatically #manual_mtd=1 [ Read 43 lines ] ^G Get Help ^O WriteOut ^R Read File ^Y Prev Page ^K Cut Text ^C Cur Pos ^X Exit ^J Justify ^W Where Is ^V Next Page ^U UnCut Text ^T To Spell </code> \\ ===== mtd 領域への保存 ===== 編集が完了したら、bareboxenv コマンドで mtd 領域へ保存します。 <code> user1@plum:~$ sudo bareboxenv -v -s /tmp/bareboxenv /dev/mtd14 saving contents of /tmp/bareboxenv to file /dev/mtd14 user1@plum:~$ </code>
mae3xx_tips/bareboxenv_from_linux/start.txt
· 最終更新: 2014/08/25 19:12 by
admin
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
PDF の出力
文書の先頭へ