====== SORACOM Air に接続する ====== Docomo 系モジュールを搭載した下記機種では、[[https://soracom.jp/services/air/|SORACOM Air]] に簡単に接続することができます。 * [[http://www.centurysys.co.jp/products/linuxserver/mae350nl.html|MA-E350/NL]] * [[http://www.centurysys.co.jp/products/linuxserver/mae350nlad.html|MA-E350/NLAD]] \\ ===== PPP の設定 ===== **/etc/default/ppp** ファイルを下記のように編集します。 START=yes PROVIDER= PERSIST=1 RESET_ON_FAIL=1 RESET_ALWAYS=0 RESET_AT= RESET_WAIT=60 HOLDOFF=5 # PPP config APN=soracom.io PDPTYPE=IP DEMAND= IDLE= DEVICE=AUTO LOCALADDR= REMOTEADDR= NETMASK= DEFAULTROUTE=1 AUTH=CHAP ACCOUNT=sora PASSWORD=sora NETMODE= \\ 変更する項目と内容は下記のとおりです。 ^ 項目 ^ 内容 ^ Info | | START | yes |PPP接続を利用する| | PERSIST | 1 |常時接続| | DEFAULTROUTE | 1 |デフォルトルートに設定する| | APN | soracom.io |SORACOM 接続情報| | ACCOUNT | sora |:::| | PASSWORD | sora |:::| \\ MA-E3xx の WebUI で設定することもできます。 {{:mae3xx_tips:soracom:connect_soracom_air:soracom_ppp_setting_webui.png?500|WebUI}} \\ ===== PPP service 開始 ===== PPP service を開始します。((次回 Boot からは自動で起動します)) user1@plum:~$ sudo service ppp start ppp start/running, process 4546 user1@plum:~$ \\ ===== 状態の確認 ===== 接続状態を確認してみます。 user1@plum:~$ ifconfig ppp0 ppp0 Link encap:Point-to-Point Protocol inet addr:10.227.25.222 P-t-P:10.112.112.112 Mask:255.255.255.255 UP POINTOPOINT RUNNING NOARP MULTICAST MTU:1500 Metric:1 RX packets:9 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 TX packets:12 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 txqueuelen:3 RX bytes:276 (276.0 B) TX bytes:501 (501.0 B) user1@plum:~$ ローカルアドレス (10.xxx.xxx.xxx) が割り当てられていることがわかります。 \\ user1@plum:~$ route -n Kernel IP routing table Destination Gateway Genmask Flags Metric Ref Use Iface 0.0.0.0 0.0.0.0 0.0.0.0 U 0 0 0 ppp0 10.64.64.64 0.0.0.0 255.255.255.255 UH 0 0 0 ppp0 169.254.0.0 0.0.0.0 255.255.0.0 U 0 0 0 eth0 192.168.253.0 0.0.0.0 255.255.255.0 U 0 0 0 eth0 192.168.254.0 0.0.0.0 255.255.255.0 U 0 0 0 eth1 デフォルトルートが ppp0 に設定されています。 \\ SORACOM の ユーザーコンソールで確認できるのがいいですね。 {{:mae3xx_tips:soracom:connect_soracom_air:soracom_connect_stat.png|ユーザーコンソールで確認}} \\ 通信したデータ量も即確認できます。 {{:mae3xx_tips:soracom:connect_soracom_air:soracom_packets_00.png|データ量}} \\ 他の回線のように、アプリケーションなどで死活監視する必要がなく、どの機器が接続できているのか監視できるのがとても良いと思います。